激辛好きにはたまらない!!薬膳島ラー油。料理にピリッと刺激がほしいとき重宝しますが、なんでこんなに人気なの?評判や口コミを見てみました。
薬膳島ラー油の口コミ
|
これ以上美味しいラー油を知りません!!
とにかくその美味しい味にはかなり高評価。最高中の最高!とかこのために料理の献立を考える、止まらなすぎる!すごい勢いで消費中など大絶賛です。
グルメ系通販でもこれほどお褒めの言葉が並ぶのも珍しいぐらいに好評ですね。
「どっちの料理ショー」や「日テレnewsevery」など、メディアにも度々取り上げられるほど注目されているのも納得です。
また、大自然残る灼熱の小笠原で取れる硫黄島唐辛子をベースに、アロエやウコンなどを絶妙に足したオリーブオイル仕上げのラー油はバランスが最高♪
さっぱりした油の中に風味と激辛の刺激がミックスされた最高級品ラー油です。
なんにでも合う!
いろんな料理にかけて楽しんでいる人続出中です。
口コミで調べてみると
ラーメン、餃子、麻婆豆腐や野菜炒め→定番の美味しさ
スープもの→本格的な味付けに変身
ハンバーグやステーキ→すごくよく合う!
納豆、焼き魚、味噌汁→意外においしい!
と、ありとあらゆるものに使って楽しんでいましたね。
普段食べているものが薬膳島ラー油で本格的になるとか、他のラー油が使えないなど評判です。
リピさんが多い!
グルメ通販ってお試しする人が多く、セットはどうしてもあまり人気がなかったりしますが、薬膳島ラー油はむしろセット方が人気があるぐらい。
もう何十本消費したかわからないという10年ぐらいのロングユーザーさんもいれば、一本では追いつかない、手元にこれだけあると安心という薬膳島ラー油中毒気味(笑)のリピさんもほんと多く口コミで見かけました。
辛いものがあまり苦手な旦那さんとかでもこれなら食べれるとなぜか不思議な現象もあり、家族消費でガンガンなくなってしまうお家が多いみたいですね。
ボトルが使いにくい
唯一の欠点でしょうか。ボトルの注ぎ口が垂れやすく、ちょっと不満が残るという口コミがありました。
少しドボッと出てしまうので、使いはじめは注意が必要です。
わかっているリピさんはボトルを移し替えていたりと工夫されてましたね。
確かに、もう少し小さめサイズとかにしたほうが使いやすそうです。
100均とかでボトルとか入れ物などは売っているし、ほかメーカーの余り物があるならそれを代用しても良さそうですね。
まとめ
薬膳島ラー油は小笠原から直で届くのでびっくりされる方もいましたが、現地できちんと作られている貴重なラー油です。
あまり知られると、なくなってしまう心配があり、人に勧めたいのと教えたくないという矛盾な気持ちになるようです(笑
激辛好きな人は絶対知らないとやばい薬膳島ラー油。
なくなる前に大量に購入しておきましょう(笑
もちろん、一本からのお試しもありますよ↓
|
コメント