suaokiのポータブル電源S270はコンパクトサイズの家庭用蓄電器です。ACアダブタ、シガーソケット、ソーラーから充電できて車中泊やキャンプに大活躍!suaokiのポータブル電源S270の実力は?アウトドアや防災で、充電できるのか一緒に見てみましょう!
suaokiのポータブル電源S270の特徴は?
携帯型蓄電池の決定版!
suaokiのポータブル電源はどこにでもコンセントを持ち運べるのがウリ。中でもS270は、その大きさと価格では最も使いやすいタイプです。ACコンセントは100Wを使えるので、50Wほどの電気毛布も使えますね。スマホや冷蔵庫などあらゆる小型家電にも対応。電気が携帯できることで、今までできなかった使い方ができますね。
保障対策もバッチリ
suaokiのポータブル電源S270を購入したものの、壊れてしまっては元も子もありません。楽天でsuaokiを取り扱っている人気のnisishopなら、12ヶ月保証がついてます。初期不良だけでなく、損傷にも対応した長期保証なのが安心。詳しくはショップ販売ページを確認してくださいね。
amazonでも購入可能です。価格は楽天より若干高め。
では、suaokiのポータブル電源S270の実際の使い勝手はどうなのでしょうか?口コミも見てみましょう。
suaokiのポータブル電源S270の口コミ
手軽に使用できる!
携帯できるボーダブル電源を探して選んだのがS270だったなんて口コミもありました。アウトドアやキャンプ、車中泊はもちろんですが、子供の運動会で使用している人も。
特にビデオカメラの充電には小型で軽量のsuaokiのポータブル電源S270は大活躍です。お子さんの思い出もバッチリとれることができますね。一緒に小型冷蔵庫や扇風機も使えるので、応援にも余計に熱が入りそう。
ノートパソコンやスマホの充電に!
旅行や営業などでも大活躍。車にも入れられて、持ち運びも楽々。ノートパソコンやスマホの電源確保にはもってこいなのが、suaokiのポータブル電源S270です。普段使いでも電源の確保は必需なので、これは便利と評価が高かったです。
小さい!
suaokiのポータブル電源S270の口コミでも特に多かったのがこの意見。おもったより小さい、軽くても運びできるので車内で使っている、ハンドルもついていて持っても軽いなどの口コミがありましたよ。
確かにもっと大容量のタイプのポータブル電源はありますが、気軽に使うのであればより軽量な方がうれしいですよね。車内に置いておくだけでなく、電源がないところまでコンセントを持っていけるという携帯性がとても便利♪
小さいながら、造りもしっかりしていて、デザイン性が良いという声もあり、満足度も高いようです。
ソーラーパネルと一緒に!
suaokiのポータブル電源S270と一緒にソーラーパネルを購入していた人も。いくら容量があるとはいえ、S270はファミリーで使うにはちょっと心許ないです。でもソーラーパネルで発電しながら、コンセントで出力できるのでアウトドア時にもかなり使える蓄電池になります。
◯ソーラーチャージャー 100Wタイプ
【送料無料】suaoki ソーラーチャージャー 100W ソーラーパネル 高変換効率 折りたたみ式 ソーラー充電器 USB スマホ ノートパソコン 自動車バッテリー充電可能 太陽光発電 防災グッズ アウトドア 旅行 登山 軽量 急速充電
◯ソーラーチャージャー 60Wタイプ
【送料無料】suaoki ソーラーチャージャー 60W ソーラーパネル 9枚搭載 高変換効率 折りたたみ式 ソーラー充電器 スマホ ノートパソコン 車バッテリー充電可能 太陽光発電 防災グッズ アウトドア 旅行 登山 軽量 急速充電
むしろ、ソーラーパネルとの併用できるのであれば、重くて大きいポータブル電源は必要なくります。発電さえできる環境であれば、より小さいタイプのsuaokiのポータブル電源S270が便利です。
必要十分
DC出力×4・USB出力×4・AC×2が付いているので、まずこれで足りないということはないとの意見も。↑で紹介したソーラー充電で晴れていれば、まかなうことができるし、この価格を考えるとかなりコスパのいい商品です。充電が終わると、自動できれる機能もいいという声も。
しっかりしているのにかっこいいという見た目と使いやすさの両方を満たしているのがsuaokiのポータブル電源S270です。
耐久性は?
suaokiのポータブル電源S270がどれくらいもつのか?その耐久性を心配している方がちらほら。価格もそれほど高額ではないとはいえ、すぐに買い換えるのも嫌ですよね。使い勝手やコンパクトさにおいては高評価ではあったものの、耐久性には未知数のところで評価がわかれました。
ただ、nisishopでは1年保証がついてます。逆にいえば、1年は安心して使えますし、普通は保証の倍以上は電化製品ってもつイメージがあるので、2〜3年は問題なく使えそうですね。
また、リチウムイオンバッテリーのライフサイクルをみると500回。これは、充電と放電を1セットとして考えた場合、500回使える事になります。毎日使ったとしても1年以上、実際にはそれほど頻繁に使うことはないとおもいますので、数年はもちますね。
電池自体の寿命を長持ちさせるコツは、50%付近で充電や放電することです。リチウムイオン電池は、容量がどちらかに振り切れている方が電池への負担がかかります。そのため、フル充電して使ったり、空っぽになってから充電しないようにするのがポイントです。
こればかりは、使い方や環境などでも左右されると思います。それでも頑丈な造りにもなっているので長い間使用してもそう壊れなさそうな印象をうけました。もちろん、リチウムイオン電池も使い続けると容量が減ってはいくものの、500サイクルを超えてもきちんと使えるます。なるべくリチウム電池に負担がかからないように使うのがコツですね。
まとめ
suaokiのポータブル電源S270は携帯性に優れたコンパクト蓄電池。特にスマホやipad、ノートパソコン、ビデオカメラなど消費電力が低いものと相性がいいです。また取っ手もついて軽量なことから、手元で使うことも可能です。
外出時車内に置きっぱなしではなく、外にスイスイ運べるのは魅力。家族が使うには、少しきついですが、別売りのソーラーパネルで充電することで問題も解決できます。
コスパに優れたポータブル電源として、まずは使ってみたい製品ですね。
コメント