トイレや浴室などエアコンが効かない部屋でもぬくぬく、あったか~な電気セラミックヒーターsoleil ヒーターの口コミを紹介します。
冬になると一番ネックなのが暖房の効いた部屋からでたくないこと。
トイレやおフロどうしてます?
もしかして、ブルブルしながら我慢していませんか?
soleil ヒーターは小さいのにパワフル、足元をすくに温めてくれる電気ヒーターです。
実際にあたたかいのか?すぐに温風はでるのか?使い勝手は?気になるところを調べてみました。
soleilのセラミックファンヒーターの人気の秘密は?
soleilの電気ヒーターは小さいながらパワフル。
足元においても邪魔にならないコンパクト設計でありながら、温風が出るので即暖が可能です。
ヒーター 人感センサー 送料無料 足元 オフィス 省エネ おしゃれ 木目調 即暖 セラミックヒーター
電気で発熱させて空気を温めるので、石油ヒーターのように電源を入れてから待つ必要もありません。
もちろん灯油やガスを燃やさないので部屋の換気をする必要もなくクリーンで快適です。
それでは気になる口コミを見てみましょう。
soleilのセラミックファンヒーターの通販口コミ
デザイン
soleilのセラミックファンヒーターで、圧倒的に口コミ評価を得ていたのがそのかわいらしさです。
ゴツゴツしたストープって感じではなく、スタイリッシュで部屋のインテリアにも自然に合いそう。
こうゆう見た目って大事です。
口コミでも色がかわいい、リビングに置いても違和感ない、見た目が気に入って購入したなどの意見もありました。
色
色はホワイト、ゴールド、オレンジ、ナチュラル、ウォールナットの5種類。
中でもゴールドが人気。販売ページにあればラッキーです。
ただ、写真と色合いが若干違うとの意見も。スマホ画面で確認下よりもシャンパンゴールドは濃い色、オレンジはパールがかっていて明るい感じで良いなど想像よりも色合いが若干違くても好印象でしたね。
ゴールドが入手できず、オレンジを選んだ人も。それでも好評で、寒々とした場所がそれだけで暖かく感じる、女の子らしい色合いという声もありましたよ。
soleilのセラミックファンヒーターの静音性は?
せっかくお気に入りのデザインでも、うるさくて使えないなんてことも。
電気ヒーターでも温風式なのでファンの音が気になるところです。
今まで購入した電気ファンヒーターの中では1番静か、パソコンの起動時のファンの音のよう、音はうーんとなるが気にならないなどの口コミがありました。
扉を閉めれば、ほぼ外にもれない程度。
音が全くしないということではありませんが、真夜中に電源を入れても家族に迷惑がかからなそうです。
ちなみに1200W、600Wともに音の出方も変わらないとの口コミも。音に関してもほとんどの人が気にならないようですね。
soleilのセラミックファンヒーターのパワーは?
小さい、かわいい、音もそれほど。でも一番肝心なのが即暖効果や温風の強さですよね。
スポット的な使い方を想定して買う方がほとんどですが、実際に脱衣所やトイレなどの小部屋程度なら、意外に暖まるとの意見も見受けれれました。
広い部屋を暖めるのではないので問題ない、6畳の子供部屋で適度にあたたまるとの意見も。
600Wでも温風の効果で暖かな風が上がってきて、数分後には全体が暖かくなります。
小さいながらもパワーも十分にありそうです。
ただ、人感設定にしていると電源がオフになってしまい、その間に部屋の温度が下がってしまうという悩みも。
連続使用でほんのり暖めるという使い方もできます。
また、トイレに電源がない人も。それでもsoleil ヒーターは軽いので持ち運びもらくらく。近くにおいて対応している人もいるようです。
soleilヒーターはコードも1.8mあり、それなりに部屋間を移動できるのも便利です。
よくある空気清浄機よりも一回り小さいサイズ感が絶妙のようです。
これなら、散らかりやすい脱衣所でも問題なく使えますよね。
soleilのセラミックファンヒーターの使いやすさは?
軽くて扱いやすいだけでなく、操作性も簡単とも。ボタンがシンプル、人感センサーや転倒アラーム、チャイルドロックなど機能性もバッチリという意見もありました。
また、よくある薄型のファンヒーターは転倒の不安もあるが、soleil セラミックファンヒーターは箱型なので安定しているのもうれしいですね。サイズも小さく軽いのでどこにでも持ち運びできて、収納にも困らないという声もありましたよ。
小さいお子さんがいる家庭で必需のチャイルドロック機能。これ、意外についているヒーターってないんですよ。この機能で即決したという人もいましたね。
小さいお子さんや高齢のお年寄りまで、わかりやすい操作は好評のようです。
ただ、タイマーがついていないので就寝時には使いづらいです。(連続使用だと4時間で切れる)
また、吹き出し口は16cmほど。ほぼ足もとだけのピンポイントです。
それでも十分という意見が圧倒的で、むしろ部屋全体はふんわり暖まるので気持ちいいと言う口コミもありました。
soleilのセラミックファンヒーターの使用目的は?
主に脱衣所、洗面所、トイレ。この3つが多かったです。
後は簡易的に暖房器具がない部屋などを暖める人も。小さいお子さんがいる家庭で特に重宝されています。
3人の子供のお風呂を1人で入れるとき、濡れて寒い思いをするのが憂鬱だったがsoleilのファンヒーターで解消されたとか、逆に3ヶ月の子供をお風呂の外で待たせるように購入したなどの口コミがありました。
ワット数を切り替えて、うまく調節できるのもありがたい機能のようですね。
パワーがあって温風が出るsoleilのセラミックファンヒーターは、すぐに暖かい風が出ることで冬場のお風呂上がりも着替えるまでブルブル震えるなんてことはなくなりそうです。
また、圧倒的に多かった意見が部屋全体が暖まるということ。これも高評価の要因のようです。
他には、夜中のトイレに行く母のために買った人や出勤前の寒い洗面所に使用していて、すぐに温まるし、人感センサー付きでいなくなるときれるのも嬉しいようです。
朝のキッチンやメイクにも。無駄に電気代を使わなくて良くなり、省エネも期待できますね。
soleilのセラミックファンヒーターの電気代は?
気になるところがヒーターの電気代です。小さい割にワット数が大きいのでそれなりの電気代がかかることが予想されます。
何も気にせず、使っていたらいつもの倍も請求額にびっくりした方も。エアコンと併用したり常用したりすればさすがに電気代はかかります。
soleilのファンヒーターは、スポット的な使い方(トイレや洗面所、脱衣所)などで使うと威力を発揮しますし、電気代も抑えられます。
参考までに600wで使うといくらsoleilのファンヒーターの電気代がかかるのか?
毎日5分使用 1日 1,35円 月40,5円
毎日30分使用 1日8,1円 月243円
スポット的に使うと全くと言っていいほど電気代はかかりません
でも足元が寒いとか、エアコン代わりに使用した場合、
毎日3時間使用 1日48,6円 月1458円
となります。これが1200ワットを3時間毎日使うと月に2916円にもなります。エアコン代わりに使うと簡単に電気代が跳ね上がるので気をつけましょう。
まとめ
soleilのセラミックファンヒーターは全体的に高評価でかなりの人が満足しています。人感センサーを使えば、意外にかかる電気代もうまく節約できそう。
また、soleilのセラミックファンヒーターには強、弱がありますが、これはワット数で、温風機能は(ドライヤーのような風の強さではない)変わらずですので、強い風を求めている人には向いてません。
大きさや形からも広い部屋に使うものではなく、あくまでもスポット的な使い方としては活躍しそうな電気ヒーターですのでご注意ください。
コメント