パナソニックは高品質の家電を販売する大手メーカーとして有名です。
今回ご紹介するビストロNE-BS804は、スチームオーブンレンジの中でも比較的高機能のタイプです。
口コミでも好評で価格相応の多くのスペックを持つレンジとして人気があります。
予熱無しにピザやパンが焼けるので時短料理ができる点が評価されています。
トーストが両面焼けるというのも喜ばれている点の一つのようです。
庫内容量も30Lなので広々使えます。
パナソニックのビストロNE-BS804の機能はここが凄い!
3素材×3ステップで簡単調理
NE-BS804の特徴の一つがこの機能です。材料を揃え、必要なサイズに切って下味をつける。あとはビストロにお任せ!彩りチキンやかぶの豚巻き蒸し、トマトのオイル蒸しなど美味しい料理が手軽にできます。料理方法は公式サイトにて動画でアップされています。
https://channel.panasonic.com/jp/contents/19173/
手軽におかずが増やせる上に、調理の間は他の料理をすることもできて時短にもなりますね。
かんたんピザ・パン
オーブンでピザやパンを焼けるのは今や常識ですが、予熱に時間がかかるのが難点。しかしNE-BS804は予熱無しで11分程度で焼き上げることができます。
庫内を冷ますコース
オーブンで調理をした後困るのが、調理後の庫内の熱を冷ますこと。庫内が熱いままだと今度はレンジで使う時にセンサーがうまく作動しなくなるので、時間を置いて使わないといけない、などという事がよくありました。NE-BS804は調理後に熱くなった庫内の熱をファンで風を送って冷ましてくれます。
サイクロンウェーブ加熱
レンジで冷凍した食品を解凍する際に、マイクロ波がらせん状に放射され、食品の中央からゆっくり解凍。料理の下ごしらえの解凍に便利です。
大火力平面ヒーター
ヒーターが高火力な上に庫内の熱伝導率も高いため、短時間での料理が可能に。
凍ったままグリル
ハンバーグの種など、凍ったままで保存している料理も解凍の手間をかけず、そのまま焼き上げることができます。
パナソニックのビストロNE-BS804の口コミの評判は?
操作が簡単で使いやすい
NE-BS804はボタンとダイヤルを使う簡単操作。メニュー表示もダイヤルを回して出すので、ボタン操作によくありがちな煩雑な手間がなく使いやすいです。
・設定した温度に食べ物が温められるのがいい
・お菓子作りが楽しくなった
ピザやパンが上手に焼ける
NE-BS804には「かんたんピザ・パン」機能があるので焼き時間が大幅に短くなりました。予熱無しでも作れるのは本当に助かります。お菓子作りやパン作りが趣味の人に好評です。
・パンやピザが焼きムラなくスピーディーに焼ける
・お菓子系も綺麗に焼けるので重宝しています
冷凍の解凍や調理が便利
NE-BS804は解凍機能も充実。解凍ムラが少なく下ごしらえに使えるほどよい程度にしてくれます。
・冷凍スチーム解凍が便利。冷凍の中華まんもふっくら仕上がる
・自動での温めが素晴らしい。冷凍肉の解凍がシャーベット状になるので切りやすい
デザインがシンプル
NE-BS804はデザインも素敵と評判で、特に黒が人気です。シンプルでシャープなデザインは台所に置いておいても引き立ちます。長く使う商品ですから、デザインも良いものを選びたいですよね。
・黒を選んでみたが、なかなか綺麗。強制冷却機能も魅力的
・店でデザインを見て気に入って買った。機能も良い
ムラなく温められる
口コミで多かったのが「温めにムラが無い」という意見でした。
NE-BS804はスイングサーチ赤外線センサーを使用しており、フラットタイプでも温めムラが少ない構造になっています。
・揚げ物系はともかく、焼き物系と蒸し物系がいい感じの仕上がり
・調理にオーブンレンジを多用する人にはお勧め
他にトーストを焼くときにひっくり返さなくてもいいのが便利、中身が三段になっているので高さを調節しやすいなど、様々な声がありました。
マイナス面の口コミとしては
・ドアの開閉が重い
・手動だと細かく選択しなくてはいけないので面倒、等がありました。
しかし全体的には大変高評価で、マイナス面の口コミが少ない商品です。
特に温めムラが少ない、ピザやパンなどのオーブン系の機能が充実していて綺麗に焼けるとの評価が非常に高いのが印象的でした。
高機能機種なだけあり値段もそれなりにしますが、型落ちの商品を購入すれば価格もある程度安く抑えられます。
パナソニックのビストロNE-BS805、NE-BS804とNE-BS803の違いは?
まずはNE-BS803とNE-BS804の違いを見てみましょう。
こちらがNE-BS803です。見た目は殆ど同じですね。
基本的な機能はどちらも同じです。重さも殆ど変わらず。大きさも大した違いはありません。庫内容量も同程度の30Lです。
NE-BS803→NE-BS804で大きく変わったのは以下の3点です。
・3素材X3ステップ調理
・簡単ピザ・パンコース搭載
・庫内冷ますコース搭載
あとはレシピ数が微妙に増えたくらいでしょうか。
NE-BS803の方が旧タイプなため、NE-BS804よりも価格が安いのかと言いますと、実はそうでもありません。
NE-BS804の方が安く買えるケースが多いです。機能も充実していて安いなら、NE-BS804がお勧めです。
ではNE-BS805、NE-BS804の場合はどうかといいますと、NE-BS805の方が新しい機種になります。
NE-BS804→NE-BS805で変わったのは以下の3つです。
・ 高さ45センチに入る業界最小の設置スペース
・ 新たに煮物モード搭載
・ レシピ数が194→196に
大きさに関しては、NE-BS804(旧タイプ)が幅494×奥行445×高さ390が、高さのみ370になりました。
上方のスペースも10センチあける→6センチでOKに。左右は壁にピッタリつけて問題ないのは従来通りです。
年代的にはNE-BS803→NE-BS804→NE-BS805と新しくなっていきます。
当然、価格がもっとも高いのは最新式のNE-BS805です。
NE-BS805のウリはコンパクトになったことと煮物モードが付いたことくらいで、他の機能はNE-BS804と変わりません。
そう考えるとサイズの点を考慮しないならば、NE-BS804が最も機能的にお得と言えるのではないでしょうか。
まとめ
NE-BS804はビストロの800シリーズの中でも現在最もお得な商品と言えるでしょう。
一つ前のタイプよりもパンやピザが早く綺麗に焼けるようになっている上に、最新式のNE-BS805と比べても多少サイズは大きいものの機能は殆ど同じ。
高機能機種ならではの品質の良さを比較的お得な価格で手に入れるなら、まさにうってつけの商品と言えるでしょう。
Amazon⇒
○他にもおすすめ!人気オーブンレンジなら
超売れているオーブンレンジならこれ↓
⇒RE-SS10Cの口コミはコスパがいい?RE-SS10BやRE-SS10Dとの違いは?
ノンフライやレルシーメニューなど高機能ならこれ↓
コメント