ラム肉と言えばジンギスカン。ジンギスカンと言えば北海道のソウルフードと言っても過言ではありません。かくいう私も北海道出身で、子供の頃は遠足や運動会と言えばジンギスカンを昼食に食べていました。(今はやっていないそうですが・・・)。そんなジンギスカンも今は通販で美味しいお肉が手に入る時代。北海道で人気のラム肉通販店をご紹介します。
松尾ジンギスカン:味付け特上ラム 400g冷凍
《松尾ジンギスカン公式》味付特上ラム 400g 冷凍[ジンギスカン]
北海道民にジンギスカンの店の名前で知っているものをあげてほしいと聞けば、まず間違いなく出てくるのが松尾ジンギスカンです。本店は滝川ですが、札幌にも支店があり子供の頃はよく家族で通いました。タレ漬けの柔らかい肉が特徴です。タレ付きの柔らかいジンギスカン肉と言えば思い出すのがこれですね。
北海道でジンギスカン用のラム肉を買うとなると、冷凍の円筒形の薄切りの肉が主流でしたが、今はこういったタレに付け込んだ味付け肉の方が多いです。ラム肉は独特の臭みがあるのですが、こういった味付け肉でしたらタレの風味で臭みが消えているので初心者でも食べやすいです。内地の方に初めてジンギスカンを食べてもらうならこちらのほうが無難だと思います。
こちらの特上ラム肉は生後1年未満の子羊の肉を使っています。使っているのはもも肉で、加工の際に脂やスジを取り除いているので食べやすい仕上がりとなっています。松尾ジンギスカンの商品の中でも人気の高いお肉です。
お肉を焼く際にはモヤシやキャベツなど、野菜も一緒に焼くと野菜にも味が付きます。野菜嫌いのお子さんでも結構食べてくれるので助かりますよ。冷凍のラム肉だと焼いてからタレを付けて食べるのですが、タレ付きは焼いてすぐに野菜と一緒にバクバク食べられるのが嬉しいですね。
千歳ラム工房:北海道産サフォークラムセット 300g
北海道ジンギスカンと聞くと、北海道産のラム肉を使っていると思っていませんか?実は北海道で流通しているラム肉の殆どが、ニュージーランドかオーストラリア産なのです。
千歳ラム工房は昭和26年創業の老舗の一つです。こちらは通常は輸入肉を使っていますが、今回のこの商品は北海道産のラム肉を使用しています。北海道産は輸入肉に比べ値段は高くなりますが、価格相応の美味しい肉を味わうことができます。
このラム肉は味付け肉ですので、ジンギスカン初心者の方でも柔らかく食べやすくなっています。肉質はジューシーで美味しさには定評があります。「北海道の食匠、北のハイグレード食品S2017」を受賞するほどの高品質でギフトには最適です。商品は化粧箱に入っており、めん羊出生確認書付きという徹底ぶりです。テレビ番組でも紹介された、一般のラム肉のイメージとは全く違った美味しさをどうぞご賞味ください。
北海道産のラム肉は北海道で流通しているラム肉の1%程度。数に限りがありますので、ご購入の際には在庫を必ずご確認ください。
かねひろジンギスカン ラム 1kg
北海道でジンギスカンと言えば、長沼町も有名です。なかでも「かねひろジンギスカン」といえば美味しいジンギスカン肉の代名詞。こちらのお店は保存料などを一切使用していないため、保存期間は1週間程度。しかし、こだわるだけあって非常に美味しいです。実は私の家の近所でもかねひろジンギスカンの肉を扱っているスーパーがあるのですが、一度ここの味を覚えると、その辺のスーパーで売っている冷凍ラム肉なんか食べられません。
もともとは長沼町にあった一軒の小さな精肉店から始まったかねひろジンギスカン。精肉店仕込みの技術とこだわりで、北海道でも有数のジンギスカンの老舗になりました。冷凍すれば90日保存が効きますので、冷凍便でのギフトにもいいですよ。タレ付きはそのまま焼いて食べられるので、内地の方へのギフトに時々利用させていただいています。ここのはハズレ無しです!
ちなみに特徴もありますよ。
全商品ポイント2倍!(20日23:59迄)【長沼本店直送/送料別途】かねひろジンギスカン 特上ラム肉 1キロ【特上 1kg 北海道産 ジンギスカン BBQ 羊肉 ラム肉 ギフト 贈り物 北海道直送】
北海道どさんこプラザ:夕張屋 北海道産サフォークジンギスカン 200g
「夕張屋 北海道産サフォークラムジンギスカン200g」夕張メロン 羊肉 北海道
北海道どさんこプラザは北海道の公式アンテナショップです。今回ご紹介するのは夕張屋のジンギスカン肉。北海道産のサフォークラム肉を使った贅沢なジンギスカンです。北海道産のラム肉も希少価値が高いのですが、タレにも夕張メロンやその他北海道産の野菜を使っています。
これでは少なすぎる!という方には500g×2パックの商品や生ラム肉350g×2個+タレのセットもあります。(ただし、これらの商品はオーストラリア産の肉です。)生ラムの方は焼いてからセットのタレで食べる方式です。500gパックの方はタレに漬け込んであるので、そのまま焼いて食べられます。
生たれ美味さ自慢 夕張屋ジンギスカン生ラムセット 生ラム350g×2個、生タレ150g×2本/箱 北海道産地直送!
元々夕張屋のジンギスカンは地元の人気商品だったのですが、諸事情により販売店が休業したために販売休止となっていました。それが10年後に復活。夕張メロンの果肉や夕張メロンブランデーを使用した、こってりながらもあっさりした独特のうまみが改良されてより美味しく復活しました。一度是非お試しあれ。
なんぽろジンギスカン ラム 500g
北海道のジンギスカンの中で知名度の高いものの1つが、なんぽろジンギスカンです。こちらは昭和39年創業のジンギスカン専門店。秘伝のタレは醤油ベースで甘辛く、お子さんから年配の方まで幅広く美味しく食べていただけるように作られています。こちらの店で扱っているのはジンギスカンの王道と言われるマトンとマトンロース、そして初心者でも食べやすい癖のないラム肉です。今回ご紹介するのはラム肉500g。
厳選したオーストラリア産の肉を丁寧に加工し、余分な脂や固い部分を人の手で丁寧に取り除き、秘伝のタレに漬け込んでいます。この手間を惜しまない姿勢が美味しさにつながっているのです。
タレの味付けは最初の頃は辛かったそうですが、今は甘めにしてあるそうです。そうしておけばお子さんでも食べられますし、辛めの味が好みの方はコチジャンなどでアレンジして食べられるために幅広い世代や味の好みの方に受け入れてもらえるという考えで作っているそうです。こういった工夫が長く愛される理由なのでしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここで紹介したジンギスカンの店は、いずれも美味しいと北海道では評判の店です。内地から来た人でジンギスカン初心者の方や、北海道に行けないけれどもジンギスカンを家でも食べてみたいという方に是非紹介してあげてみてください。
コメント