コロナの衣類乾燥除湿機CD-P63Aはお値打ちでめちゃお得です!同モデルのCD-P6316やCD-P6317との違いはなく、価格のみの差になります。お得に買える販売店やCD-P63Aの口コミや評判もチェックです。
CD-P63Aはなぜお得?
コロナの除湿機、CD-P63シリーズは、下2桁が発売された年数を表します。CD-P6317なら2017年モデルということですね。
CD-P63シリーズは、CD-P6313から新品を購入可能ですが、CD-P6314、CD-P6315、CD-P6316、CD-P6317とスペックは全く変わりありません。
ちなみに最新モデルには、2018年のCD-P6318があります。
で、肝心の違いですが、値段の差となります。CD-P63Aが実は一番安いんです!
CD-P63AとCD-P6316とCD-P6317の価格差は?
気になるところが購入価格ですね。過去モデルからさかのぼって、調べてみました。
(価格はアマゾン調べです。)
モデル | 価格 | 色 |
CD-P63A | 15,980 | ホワイト |
CD-P6312 | 19,800 | スカイブルー |
CD-P6313 | 16,800 | スカイブルー |
CD-P6314 | 17,480 | スカイブルー |
CD-P6315 | 16,800 | スカイブルー |
CD-P6316 | 19,700 | ホワイト |
CD-P6317 | 15,800 | ホワイト |
CD-P6318 | 16,390 | ホワイト |
AmazonCD-P63シリーズ最安値ショップ一覧
こうしてみると実は、CD-P6317モデルが一番安く購入できます。
ただし、CD-P63Aはアマゾンで500円引きクーポンがあり、表示価格より安く購入できます。
つまり、一番安いのがCD-P63Aなんです!↓↓
ちなみに楽天市場だとこんな感じ。
何がすごい?CD-P63Aの特徴!
スペック同じなので、CD-P63Aに限らずですがコロナ除湿機のかなでも一番売れているCD-P63シリーズの特徴をみてみましょう!
・除湿能力一日6,3Lのハイパワー除湿!
・3.5Lの大容量タンク
・連続運転13時間以上!
・風向きを変えれるルーバー
・自動停止機能
・取っ手付きのコンパクトサイズ
・便利なタイマー付き!(2,4,8時間)
・運転切り替えあり(除湿、衣類乾燥)
・10年交換不要フィルター
他メーカーの同レベルの除湿機と比べると、圧倒的にタンク容量が大きいのが特徴ですね。同スペックと比べると、若干値段ははりますが、欲しい機能はすべてついて、水捨ての回数が少ないとなるとこの価格は魅力ですね。
CD-P63Aの口コミは?
タンクが大きい
タンク容量があるので、水捨ての手間がかからない、他メーカーだと一日もたない、など容量の大きさによるメリットについての口コミが目立ちました。
除湿機は、基本かけっぱなしで機械にお任せです。それなのに、何度も水捨てしなくては行けないのは超苦痛です。除湿能力が高いだけにタンク容量もある程度余裕があるタイプだと便利ですよね。
他メーカーだと、1,8Lとか2Lタイプがありますが、CD-P63Aは安心の3,5Lのメガサイズ!使い方や環境にもよりますが、これならタイマーセットして、そのまま朝までぐっすりとか、洗濯物を干して外出なんてこともできますね。
乾く前に満水になることは今まで一度もないなんて口コミもありましたよ。
洗濯物に
一晩干すだけでカラッカラ、外干しで雨が降って2度洗いなんてことはなくなった、狭い部屋で短時間で乾くなどの口コミがありました。
梅雨時期は湿気が多く特に洗濯物には困りますよね。衣類を乾かすポイントは、なるべく狭い空間で強めの送風で乾かすことです。
CD-P63Aなら、除湿能力も1日6,3Lあるので使っていない小さめの部屋では問題なく使用できます。
また、浴室や脱衣所などで洗濯物と一緒に部屋も乾かして、カビ予防もしたい場合には、CD-P63Aを長めに使用することもできますね。8時間までタイマーセットできるのも魅力です。
浴室乾燥機の代わりに
備え付けの浴室乾燥機のガス代が高くて、除湿機を探していた人も。場合によっては電気式のところもありますが、1200W以上はするので相当なものです。
CD-P63Aの消費電力は185W。1時間あたり、4,99円。浴室乾燥機が32,4円するので1/6の電気代で済みます。
これなら、衣類乾燥だけでなく、浴室にも使えて一日フル稼働できちゃいます。CD-P63Aなら、連続運転も13時間可能なところが嬉しいですね。
音はする
CD-P63Aの静音性はどうなのか?といういと、それなりに音はします。個人によって感じ方は違いますが、低いゴゴーという音がする、寝室には不向きなどの口コミがありました。
使い方としては、ドアを閉め切ればほどんど気にならなくなるレベルと言う声もありました。浴室ではコードの入る隙間でけ開けて更に洗面所のドアを閉めてつかている人も。2重構造のようなつくりにしてあげると夜就寝中でも使用できるようです。
また、どうしてもすぐ近くで使いたい場合にはエコモードで運転する方法もあります。これなら、寝れるとう声もあり、若干除湿のパワーは落ちるものの、CD-P63Aを常時使い倒すこともできますね。
他には下にゴムマットを敷く、ふかふかの毛先のマットレスを挟むなど防音対策で工夫している方もいましたよ。
耐久性抜群!
口コミレビューを見ると、コロナ製の除湿機を使っている方が結構多かったです。10年前、はたまた20年前から使い続けている(過去モデルで)人もいて、CD-P63Aも耐久性に関しては問題なさそうです。
フィルターも10年交換不要なので、耐久力はかなりの長期間を設定して作られているようですね。
安心できるからという理由でコロナを選んだ人も多かったですよ。
冬は苦手
CD-P63Aはコンプレッサー式なので、室温が下がる冬場の時期は機能が落ちます。これはコンプレッサー除湿機のでメリットなので、しょうがない部分ではあります。
ちなみにコンプレッサー式のでメリットを解決したのがこの除湿機↓
コンデンス除湿機AZ DBX-AZRプラスの口コミ!評判が凄すぎる?カンキョーの通販なら
空気を暖める方式なので、寒い季節でも使えます。
口コミでは、気温16℃以下で、内部霜取りで何度も停止してしまうとのこと。梅雨時期や夏場の暑さ対策(湿気をとって体感温度を下がる)に限定して使用する目的がある人には問題はなく、むしろ機能面から言えば高評価。
冬場、単純に寒い温度での使用は、CD-P63Aは苦手のようです。
ただし、エアコンや石油ストーブなど暖房器具を使えば別。冬場でも室温が上がります。
外との温度差があると、結露が起こり、結果的には冬場もまた、湿気対策が必要になるので、CD-P63Aは意外に冬場でも大活躍なんです。
肌寒い秋口や春先などでは、除湿効果を感じにくかもしれませんね。
最後に
CD-P63Aはコロナ製ということもあり、認知度やブランド力からくる安心感がありました。耐久性に関しても信頼できそうです。
また、他メーカーの除湿機との違いは内部乾燥機能付き、タンクが大容量だという点です。
除湿能力からすると、値段的にはこれよりも安いタイプもあるんです↓
versosの除湿機vs-502の口コミと評判!コスパ最強!お得に購入するなら
↑極限までシンプルな除湿機だから、コスパは最高です。
でも、使い勝手と衛生面で優れた除湿機がCD-P63Aです。
↑クーポン利用でめちゃお得!
CD-P63Aは、シリーズの中でも最も激安で購入できる可能性があるので、まめに販売店をチェックしてみるといいですね。
コメント